0SIM by so-netをFREETEL Priori3 LTEで使ってみる

freetel priori3 lte 家電

デジモノステーション 2016年 2月号の特別付録【0SIM(ゼロシム) by So-net】(SIMスペシャルスターターパック)をFREETELのPriori3 LTEで使用する場合の手順を画像を交えて説明します。

So-netから正式に0SIMが始まりました。
デジモノステーションを入手できなかった方も、これから0SIMを始められますね。

ちょっと読み替えてもらえばMIYABI雅やKIWAMI極でも同じ手順で使えます。

0SIM by so-netとは

毎月500MB未満(499MB)まで0円で通信できるnanoサイズのSIMです。
データ通信専用です。
初期手数料・解約料も無料ですので、完全無料で運用することも可能ですね。
(初期手数料・解約料が無料なのはデジモノステーションに付録の0SIMです。通常版の0SiMは初期費用が3,000円かかります。)

0sim by so-net

データ量と料金

0MB~499MB  :0円
500MB~2047MB:100円~1500円
2048MB~   :1600円

速度制限

なし(ただし5GBまで)5GBを超えると最大200kbps
NTTドコモ 4G LTE(下り最大225Mbps)
3Gでも通信できます

開通期限

デジモノステーションに付録の0SIMの開通期限は2016年2月24日です。
忘れないようにこの日までに開通手続きをしてください

注意点

デジモノステーションに付録の0SIMは3ヶ月間連続でデータ通信の利用が無い場合は自動解約となります。
通常版の0SIMにはこの点についての制約はありません。

FREETEL Priori3について

Priori3 LTEは1万2800円(税別)のSIMフリースマートフォンです。
1GHzのクアッドコアCPUに4.5インチ(854 x 480ドット)、1GB RAM、8GBストレージ容量、800万画素のメインカメラ、200万画素の前面カメラを搭載しており、コストパフォーマンスが高いですね。

サイズ高さ:132mm
幅:65mm
厚さ:8.9mm
重量約120g
OSAndroid5.1
ディスプレイ(サイズ/解像度)4.5inch/854×480(FWVGA IPS)
CPUMT6735M Quad Core1.0GHz 64bit
メモリ内部RAM:1GB
内部ROM:8GB
外部メディア規格:microSD
外部メディア最大容量:128GB(SD/SDHC/SDXC)
カメラメイン:800万画素
サブ:200万画素
バッテリー容量:2,100mAh
取り外し:可
連続通話時間約650分
連続待受時間約216時間
SIMスロット数:2(国内で使用できるのは1スロットのみ)
タイプ:標準 / micro
SIMロックフリー
ネットワーク(周波数帯)2G(GSM): 850/900/1800/1900MHz
3G(WCDMA):2100MHz(Band1)/800MHz(Band6/19)/900MHz(Band8)
4G(FDD LTE): 2100MHz(Band1)/1800MHz(Band3)/900MHz(Band8)/800MHz(Band19)
Wi-Fi802.11 a/b/g/n (2.4/5GHz)
BluetoothVersion:4.0 LE対応
Power class:class 1
Profile:HID, DUN, OPP, SPP, HSP, HFP, A2DP, AVRCP, HDP, PBAP
テザリングWi-Fi
Bluetooth
USB
センサーGPS搭載 (A-GPS対応) / 加速度センサー / 近接センサー / 光センサー / e-compass
同梱物製品本体 / バッテリー / ACアダプター / USBケーブル / スタートアップガイド / SIM取り出しツールの使い方 / 保証書

freetel priori3
freetel priori3 freetel priori3
本体と裏ブタが別梱包になっています。

freetel priori3
同梱品は、バッテリー・USB充電ケーブル・充電器です。

freetel priori3 freetel priori3

右側面にはボリューム上下と電源ボタンがあります。
左側面は特に何もありません。
上側にはイヤホン端子と充電端子があります。
下側にはマイクがあります。

前準備

nano SIMをmicro SIMへ変換します

FREETELのPriori3は標準 SIMmicro SIMの2スロットを搭載したデュアルSIMです。
0SIMはnano SIMですので、下記のようなSIMカード変換アダプタを使ってnano SIMをmicro SIMへ変換してあげます。
この変換アダプタは送料を入れても230円ぐらいと格安ですが問題なく動作しました。

SIMカード変換アダプタ

この変換アダプタに0SIMをはめ込みます。
そうするとこのようになります。
SIMカード変換アダプタの裏側に、金属面を上にして載せる感じです。
SIMカード変換アダプタ

SIMを差し込みます

FREETELのPriori3のSIMスロットは2段になっています。
下側(SIM1スロット)はmicro SIMカードスロットで、金属面を上向きにセットします。
上側(SIM2スロット)は標準SIMカードスロットで、金属面を下向きにセットします。

micro SIMに変換した0simは下側のスロットに写真のように差し込みます。

デュアルSIM nano SIMの差し方

ちなみに、SIM1スロットからSIMカードを取り外す際には、右側の金具を引き出します。

SIMの抜き方

microSDを追加する場合は

microSDを追加すると記憶領域を増やすことができます。
microSD(別売り)はmicroSDカードスロットにセットします。

初期状態では空き容量3.71GBです。
空き容量

バッテリーを取り付けます

バッテリー取り付け

裏ブタを取り付けます

各辺をパチッと押さえると裏ブタがはまります。
freetel priori3

電源を入れます

電源は右側面にあります。

freetel priori3

この時点で3Gは掴んでいますね。

開通手続き

APNの設定をします

Androidの設定を開いて、もっと見るを選択します。

APN設定

モバイルネットワークを選択します。

APN設定

アクセスポイント名を選択します。

APN設定

APNの一覧から「so-net_lte」を選択します。

APN設定 APN設定

so-net_lteの設定はすでにされているので修正は不要だと思います。
下記がAPN設定です。

APN設定

APN:so-net.jp
ユーザ名:nuro
パスワード:nuro
認証方式:PAPまたはCHAP

アクティベーションします

Chromeを起動して、開通手続きのページ(http://lte.so-net.ne.jp/r/0sim/a/)を開きます。

アクティベーション

登録の流れを確認後、アクティベーションへボタンを押します。

アクティベーション アクティベーション

SIMカード台紙に記載のSIM電話番号とパスワードを入力して決定ボタンを押します。
SIM電話番号は背面バーコード下にある0から始まる11桁の数字です。

アクティベーション

必要事項を記入し、同意するにチェックを入れて、決定ボタンを押します。

アクティベーション アクティベーション

アクティベーション

クレジットカード情報を入力して、決定ボタンを押します。

アクティベーション アクティベーション

入力情報を確認して、OKでしたら確認完了ボタンを押したら登録完了です。

アクティベーション アクティベーション

アクティベーション アクティベーション

通信できるようになりました。
いつの間にか4Gも掴んでいますね。

アクティベーション

メモ書き

通信料を確認する方法

ユーザーWebメニュー(https://www.so-net.ne.jp/retail/w/)で、データ使用量が確認できます。
Priori3からでも、PCからでもアクセスできます。

ユーザーWebメニュー

ログインはログインID(SIM電話番号)とパスワードでします。
SIM電話番号とパスワードはSIMカード台紙に記載されています。
SIM電話番号は背面バーコード下にある0から始まる11桁の数字です。

ユーザーWebメニュー ユーザーWebメニュー

ユーザーWebメニュー

データ使用量に上限を設定する方法

Androidはデータ使用量を制限する機能を元から備えています。
完全無料で0SIMを運用するためにあらかじめ設定しておきましょう。

Androidの設定を開いて、データ使用量を選択します。

データ使用量に上限を設定する

JP DOCOMOのタブをクリックすると、警告されるデータ量と、モバイル通信が制限されるデータ量を設定できます。
灰色の線を上下にドラッグして警告されるデータ量を設定します。大体450MB辺りで良さそうです。
オレンジ色の線を上下にドラッグしてモバイル通信が制限されるデータ量を設定します。目安の値になりますので、少し幅を持たせて480MB辺りに設定します。この量に到達するとモバイル通信がストップされます。

データ使用量を制限する

アプリを個別に終了する方法

液晶の下にハードキーが3個ありますが、右側のボタンを長押してから離すと起動中のアプリがズラッと並びます。
終了したいアプリを左右どちらかにスワイプすると終了します。

アプリを終了する

3Gから戻らない場合の解決方法

フライトモードにしてから元に戻すと、3Gのままになり4Gにならないことがありました。
そういった場合は、電源をOFF/ONすると解決します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました