Nintendo Switch2が発表された。
画面サイズや画質が向上していて、GPU性能もレイトレ対応などしているなど、機能は順調にアップしているし、お値段も特に日本向けはみんなの納得感が得られる価格設定とされている。
これは間違いなく売れるのだろう。
僕も買えるタイミングでNintendo Switchから買い替えたいものだ。
でも、Nintendo Switchから順調に性能アップしているのであまり驚きはなかった。
新しいのはチャットボタンのCボタンと、Joyconでマウス操作ができるところぐらいかな。
パッケージ版がキーカード方式のものもあって、その場合はダウンロード必須なのはちょっと面倒ではあるが、物理メディアのパッケージの方が遊び終わった後に中古で売れるからありがたいからアリかな。
でもネーミングはやはり気になる。
Nintendo Switch 2は普通すぎる。任天堂ならスーパーNintendo Switchとかにしてくれると思っていたのに。
このままではNintendo Switch 3や4が出るのも既定路線みたいで、まったくわくわくしない。
ハンドヘルド型のゲーム機は任天堂が市場を開拓したと思うけど、今はSteam Deckなど他社からもたくさんでているし、新しさはないな。
ゲーム専用ハードが性能アップしても、PCの方が性能は向上していくので、性能勝負では先が知れている。
正直なところ、任天堂もSteamのようなPC用のプラットホームを出してくれれば、争ってゲーム専用ハードを買わなくて済むのにと思う。
JoyConやWiiコントローラなどを使って特殊な遊び方をするゲームもあるけど、最近の任天堂で売れているゲームはそんな操作方法は必要としていないし。それならPCに普通にコントローラをつないで遊べる任天堂プラットホームでいいのに。
ニューバーチャルボーイのようなゴーグル型デバイスをまた出してくれて、Meta Questなどを一掃してくれると期待していたのだが、それは無さそうかな。
Nintendo Switch 2だけでは面白くないので、何か出してくれるといいのになあ。
映画作ったり、テーマーパーク作ったりと、もう昔の任天堂ではないから、懐古厨の無い物ねだりだね。
コメント